女将(七々扇秀太紀)が辿った日本舞踊の世界
七々扇流は、勝海舟が名付け親
横浜開港にあたり、「七つの海に繰り出せ末広がりに栄えよ」七々扇とつけてくださいました。初代七々扇小橘(こきつ)は勝海舟の父親が「小吉」の字を文字って女性だったので小橘と名づけたそうです。
第7回 「七々扇会」 三世家元 七々扇花助 二十三回忌追善
日時:平成27年(2015年)10月25日(日)
会場:国立小劇場
演目:清元 「お祭り」
出演:芸者 松島女将 七々扇秀太紀(ひでたき) (島田紀子) 若衆 女将長男(島田貴志)
夏季勉強会 素踊りの会
日時:平成26年(2014年)8月22日(金)
会場:関内小ホール
演目:清元 「卯の花」
「秀扇会」(七々扇ヒデ花)
日時:平成18年(2006年)10月13日(金)「下ざらい」
会場:国立劇場稽古場
日時:平成18年(2006年)10月20日(金)「花がたみ」
会場:国立劇場小劇場
女将 島田紀子 「七々扇秀太紀(ひでたき)」名取 襲名
日時:平成15年(2003年)2月28日(金)「藤娘」
会場:国立劇場小劇場
神奈川縣邦楽舞踊協會 「舞踊のつどい」
主催:神奈川縣邦楽舞踊協會実行委員
日時:平成25年(2015年)5月12日(日)
会場:神奈川県立青少年センター
総括 紫耀香
演目:「濵自慢」 横浜復興小唄 振付:四世家元 七々扇 花瑞王
出演:女将とフロント2名 七々扇秀太紀 中央・左端 別府香菜恵・右端 橋本弘枝
演目:「雪女」女将 七々扇秀太紀
演目:横浜市歌 フィナーレ 振付:四世家元 七々扇 花瑞王
日時:平成26年(2016年)5月11日(日)
会場:神奈川県立青少年センター
総括:女将(七々扇秀太紀)
演目:七福神・お祭りマンボ 振付:四世家元 七々扇 花瑞王
日時:平成28年(2016年)5月15日(日)
会場:神奈川県立青少年センター
日時:平成31年(2019年)5月19日(日)
会場:神奈川県立青少年センター